相続・遺言に関するご相談はもちろん、遺産相続手続き・遺産分割協議書の作成・成年後見等のことなら、「大阪北浜 みんなの相続相談サロン」 に
お任せください。遺言・相続・成年後見に関するセミナー講師も承っております。大阪に限らず、兵庫、京都など近畿圏、名古屋にも対応しています。

泉井行政書士事務所

お気軽にお問合せください

06-6809-7545

受付時間

9時〜17時30分 (土日祝除く) 

遺言の撤回

遺言書を作成しても気持ちや考え、財産状況が変われば、遺言を取り消したり変更したりすることができます。遺言書は遺言者の最終的な意思を反映させるものだからです。

仮に遺言は絶対撤回しないと宣言していても、遺言を撤回しない旨の意思表示は無効なので撤回することができます。

※民法第1026条に「遺言者は、その遺言を撤回する権利を放棄することができない。」と規定されています。

遺言の撤回について、自筆証書の場合と公正証書の場合とでは、若干異なることがあります。

自筆証書遺言の場合

自筆証書遺言の場合、遺言書を破棄すれば、遺言を撤回したことになります。要するに、遺言書を破ったり、燃やしたりすればいいわけです。これで、遺言は撤回されたことになります。

公正証書遺言の場合

これに対し、公正証書遺言の場合、遺言者が保管する公正証書遺言を破ったりしても、原本が公証役場に保管されているので遺言を撤回したことにはなりません。そこで、新たな遺言を作成して、前の公正証書遺言を撤回することになります。

このとき、新たな遺言は自筆証書遺言・公正証書遺言のどちらでも構いません。しかし、自筆証書遺言では死後に遺言書が発見されない危険性があります。なるべく公正証書遺言で撤回することが望ましいでしょう。

自筆証書遺言も公正証書遺言も、新しく遺言書を作成して撤回・変更できます

例えば、、「前回の遺言書を変更する。(又は撤回する。)」と記載します。このとき、撤回・変更する遺言の形式は問いません。公正証書で作成した遺言を、自筆証書遺言で撤回・変更することもできますし、その逆も可能です。

もっとも、自筆証書遺言の場合、死後に発見されない恐れがあるので注意が必要です。

次の場合抵触する部分は撤回したことになります

前に書いた遺言の内容と抵触するする内容の遺言を、新しく書いたとき

例)前の遺言で「寝屋川の土地と守口の土地を長男隆夫に相続させる。」と記載していました。ところが後の遺言で「寝屋川の土地を次男博に相続させる。」と記載しました。この場合、寝屋川の土地は、後の遺言書の「次男博に相続させる。」という内容が優先します。

前に書いた遺言の内容と抵触する行為をしたとき

例)遺言で、「大阪市のマンションを長男に相続させる。」とあった。ところが、その後、遺言者は不動産屋にマンションを売却した場合。この場合、遺言は撤回したものとみなされ、売却行為が優先します。

お問合せ受付中

お問合せ・ご予約はこちら

06-6809-7545

受付時間:
9時〜17時30分 (土日祝除く)

※土日祝日も事前にご予約いただければ、ご相談を承ります。

ご相談のご予約はこちら

お知らせ・トピック

2023年7月1日

事務所を北浜に移転しました。

2023年7月3日

事業拡大に伴い、法人化しました。(旧泉井行政書士事務所)

事務所概要

大阪北浜
みんなの相続相談サロン
行政書士法人
TSUNAILE PARTNERS

06-6809-7545

06-6809-7546

info@osakasouzoku.jp

代表者:行政書士 泉井亮太

〒541-0042 大阪市中央区
今橋2丁目3番21号
今橋藤浪ビル 4階

適格請求書発行事業者番号
T3120005023717

事務所概要はこちら

当事務所へのアクセス