当サイトを閲覧利用いただく場合には、下記の免責事項を必ずお読みくださいますようお願い致します。
当サイトのコンテンツをご利用された際には、下記の条項について承諾いただいたものとみなさせていただきます。
当行政書士事務所は、当サイトの内容(第三者から提供された情報も含む。)の正確性及び妥当性等を確保すべく努力して参ります。ただし、当サイトで提供される情報についてなんらの保証をするものではありません。
当行政書士事務所は、当サイトにおいて、その閲覧利用者に対し具体的な法的アドバイスを提供するものではありません。当サイトの情報利用によって利用者等に何らかの損害が発生したとしても、かかる損害については一切の責任を負うものではありません。
メールによっていただいたご相談・お問い合わせについては迅速に、ご返答できるように心がけておりますが、やむを得ない事情により対応が遅れる場合がございます。この遅延による損害に関して、当事務所は一切の責任を負うものではありません。
当サイト上のコンテンツやアドレスは、予告なく変更・削除されることがあります。
本免責事項は予告なしに変更されることがあります。
当事務所では、遺言・相続・成年後見などに関する実務勉強会を開催しています。
行政書士は特に実務を学ぶ場所が限定されているといえます。
・遺言書の作成の依頼を受けた場合、どのように業務を行っていけばよいのだろう?
・遺産分割協議書作成はどのようにおこなったらよいのだろう?作成上の注意点は?
・戸籍はどうやって集めるの?
・成年後見を業務の一つとして考えれいるんだけど、具体的にどのような方法で業務をすすめていけばよいのだろう?
・お客様から相続に関する質問を受けるけど、どんなことを聞かれるか自信がないな。
・そもそもどうやって営業をしていけばよいのだろう
などなど悩みはつきません。
そこで、当事務所では相続・遺言・成年後見などについて学べる勉強会を開催しています。上記業務以外にも補助金に関する勉強会もおこなっています。
講師は行政書士である泉井亮太と税理士本倉淳子が担当します。
興味がある方は、info@osakasouzoku.jpまでお問い合わせください。
メールでのお問合せは、
下のいずれかをクリックしてください。
お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
06-6809-7545
受付時間:10時〜18時 (土日祝除く)
※土日祝日、上記以外の時間帯も事前にご予約いただければ、ご相談を承ります。
非通知は電話を受け付けない設定になっています。
番号非通知設定のお客様は番号の頭に 「186」 をつけておかけください。
2021年7月1日
事務所が移転しました。