2泉井行政書士事務所(以下、当事務所)は、個人情報(特定の個人を識別できる情報)を正しく扱うことが当事務所の重要な責務であると認識し、個人情報の保護に関する法令及びその他の規範を遵守するとともに、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。
1 法令等の遵守
当事務所は個人情報の保護に関する法律、その他個人情報の取り扱いについて定められた関係法令を遵守し、お客さまの大切な個人情報の保護に万全を尽くします。
2 個人情報の取得
当事務所は、個人情報を、必要に応じて適法かつ適正に取得します。
3 利用目的
取得した個人情報は、以下の目的で利用します。
ご本人の事前の同意がある場合、又は法令により認められている場合でない限り、下記の利用目的の達成に必要な範囲をこえて個人情報を利用しません。
・業務及びこれに付随する連絡
・問い合わせ、ご相談への対応
・セミナー、相談会、出版物などのご案内
・挨拶状、年賀状、事務所通信などの送付
・採用希望者へのご連絡
・その他、上記の利用目的に付随する目的
また、お客さまとのお電話での応対時、ご依頼・ご意見・ご要望の内容等を正確に把握するため、および今後のサービス向上のため、通話を録音させていただく場合がございます。
4 業務委託
当事務所は、お客さまの個人情報を受任内容を達成するために必要な範囲内で、業務委託先に提供する場合がございます。
5 個人情報の管理
当事務所は、漏えい、滅失または毀損等を防止するためお客さまの個人情報を適切に管理します。
また管理体制の整備、並びに、個人情報への不正アクセスや個人情報の紛失、破壊、改ざんおよび漏洩等防止に関する適切な措置を行います。
6 個人情報保護指方針の変更
当事務所は、個人情報保護のための管理体制を継続的に見直し、必要に応じて、本個人情報保護方針を変更することがあります。
7 個人情報の開示・訂正について
取得した個人情報のご本人からの開示・訂正・消去のご希望があれば、下記までご連絡いただければ適切に対応いたします。なお開示・訂正の請求をされたい方は、下記窓口宛に書面にてご請求下さい。
請求者がご本人かどうか確認する必要がありますので、書面には住所、氏名、生年月日を記載のうえ、本人確認書類(運転免許証、健康保険証、住民票等の身分証明書のコピーなど)を同封ください。
個人情報担当窓口
〒540−0026
大阪市中央区内本町1丁目1番6号 B&Mビル 9階
泉井行政書士事務所 個人情報保護係
当事務所では、遺言・相続・成年後見などに関する実務勉強会を開催しています。
行政書士は特に実務を学ぶ場所が限定されているといえます。
・遺言書の作成の依頼を受けた場合、どのように業務を行っていけばよいのだろう?
・遺産分割協議書作成はどのようにおこなったらよいのだろう?作成上の注意点は?
・戸籍はどうやって集めるの?
・成年後見を業務の一つとして考えれいるんだけど、具体的にどのような方法で業務をすすめていけばよいのだろう?
・お客様から相続に関する質問を受けるけど、どんなことを聞かれるか自信がないな。
・そもそもどうやって営業をしていけばよいのだろう
などなど悩みはつきません。
そこで、当事務所では相続・遺言・成年後見などについて学べる勉強会を開催しています。上記業務以外にも補助金に関する勉強会もおこなっています。
講師は行政書士である泉井亮太と税理士本倉淳子が担当します。
興味がある方は、info@osakasouzoku.jpまでお問い合わせください。
メールでのお問合せは、
下のいずれかをクリックしてください。
お電話でのお問合せ・ご相談はこちら
06-6809-7545
受付時間:10時〜18時 (土日祝除く)
※土日祝日、上記以外の時間帯も事前にご予約いただければ、ご相談を承ります。
非通知は電話を受け付けない設定になっています。
番号非通知設定のお客様は番号の頭に 「186」 をつけておかけください。
2021年7月1日
事務所が移転しました。