相続・遺言に関するご相談はもちろん、遺産相続手続き・遺産分割協議書の作成・成年後見等のことなら、「大阪北浜 みんなの相続相談サロン」 に
お任せください。遺言・相続・成年後見に関するセミナー講師も承っております。大阪に限らず、兵庫、京都など近畿圏、名古屋にも対応しています。

泉井行政書士事務所

お気軽にお問合せください

06-6809-7545

受付時間

9時〜17時30分 (土日祝除く) 

遺言執行者って何?

せっかく時間をかけて遺言を作成しても、必ずその遺言の内容が実現されるとはいえません。なぜなら相続人が、遺言の内容に従って行動してくれなければ、遺言内容は現実されないからです。

そこで、この遺言の内容を実現するためには、遺言の内容に沿って一定の行為をする必要があります(遺言の執行)。この遺言の執行を行う人が遺言執行者です。

遺言執行者には自然人に限らず法人でもなることができ、相続人も遺言執行者になれるという見解が多数です。

遺言執行者は必要?

次の場合には遺言執行者が必要です。

  1. 相続人の廃除・廃除の取消し
  2. 子の認知

一般に法定相続人だけでは、公正な遺言執行が期待できないからです。それ以外は、遺言執行者は必ずしも必要ありません。しかし、遺言書に書かれた内容をすべての相続人が納得するとは限りません。

例えば、遺言で不動産を特定の第三者に遺贈する場合相続人全員の実印と印鑑証明書が必要です。特定の第三者への所有権移転登記をするためです。しかし、一人でも納得しない相続人が、実印と印鑑証明書の提出を拒めば、遺言の内容を実現できません。

また、納得いかない相続人が、遺言の内容の実現を妨害するといったこともあり得ます。時間をかけて遺言書を作成しても、実行されなければ何の意味もありません。そこで、遺言内容を確実に実行するために遺言執行者を選任することが望ましいといえます。

遺言執行者がいる場合には、相続人は相続財産の処分や遺言の執行を妨げる行為をすることができません。仮に遺言の内容に反する行為をすれば、そのような行為は無効になります。

遺言執行者は誰がいいの?

遺言執行者は、相続人でもなれます。しかし、複数いる相続人のうちの1人を遺言執行者にすれば、他の相続人との間でトラブルになる可能性があります。そこで、遺言執行者には相続に利害関係のない第三者がなるほうが望ましいといえます。

相続人間の紛争を防ぎ、遺言内容をスムーズに実現するために、あらかじめ弁護士や行政書士、税理士などの専門家を、遺言執行者として選任しておくことがおすすめです。

お問合せ受付中

お問合せ・ご予約はこちら

06-6809-7545

受付時間:
9時〜17時30分 (土日祝除く)

※土日祝日も事前にご予約いただければ、ご相談を承ります。

ご相談のご予約はこちら

お知らせ・トピック

2023年7月1日

事務所を北浜に移転しました。

2023年7月3日

事業拡大に伴い、法人化しました。(旧泉井行政書士事務所)

事務所概要

大阪北浜
みんなの相続相談サロン
行政書士法人
TSUNAILE PARTNERS

06-6809-7545

06-6809-7546

info@osakasouzoku.jp

代表者:行政書士 泉井亮太

〒541-0042 大阪市中央区
今橋2丁目3番21号
今橋藤浪ビル 4階

適格請求書発行事業者番号
T3120005023717

事務所概要はこちら

当事務所へのアクセス